2011年3月5日

当たり前の豊かさ。豊かな当たり前。と、そのループ。

オランダに来てから半年が経過した。この半年間、今まで目にしたことがなかった新しいことをたくさん経験してきた、がそれと同時に日本にいる時に当たり前にしてきたことができない不自由さをたくさん感じてきた。留学当初、まずすべての人々に立ちはだかる言語の壁。互いにすべてを伝えられないコミュニケーションとそれに起因する事務的な手続き等の不一致。あぁすべての問題は言語の壁を突破すれば解決するはずと思い、ようやく言語の壁が崩れてきた頃に気がつく、”そもそも”の社会構造の違い。日本とはまるで違う。こちらではすべてのことを能動的に、自分から突っ込んでいかなければ何も進まないし何も生まれない。わかりやすいのは、大学での授業と試験のこと。日本では試験は授業を受講していれば、期末又は中間に自動的にやってくる。こちらではそうはいかない。授業と試験はそもそも別で、授業は授業で勝手に受けていいし、試験は受けたければ受けていい。しかし ”自動的にやってくる”ということは絶対にない。どの授業も試験期間が近づくとそろって「次の試験を受ける意思があるのならば、サイトにて受験のEnrollをしなさい。」というお知らせが入ってくる。Enrollがなければもちろん受験することはできない。学生は授業を受けさせてもらっている、学ばせてもらっている立場であったことを確認させられる。

さて前置きが長くなったが言いたいことは、オランダに来て半年間、これまで無意識的に行っていた行為あるいは役割をもう一度意識化させる、つまり「当たり前の確認」という作業を意識的に(半ば強制的にだけど)繰り返してきたということだ。留学とは「当たり前の確認」作業に尽きると言っても過、、過言か、、、いやここは言いきろう。過言ではない。
ここまでだと、「んだよっ!お前は確認作業しに海外いってんのかよ!」と言われそうだが、そうではないのでもう少しだけご辛抱を。

当たり前の確認作業はもちろん、当たり前のことに対してそれ自体がとても豊かな経験であることを意識させる。さらにこの作業を数回繰り返していると、あることに気がついてくる。「はてさて、当たり前のことはそれが当たり前だから豊かなのか。いや、、それ自体が豊かで幸せなことだからこそ、当たり前になっていくのではなかろうか。」この気づきはとても重大だ。
”豊かなことは繰り返されて当たり前になる” でもこれは必要十分条件を満たさない。つまり"当たり前をやっても、豊かさは意識されない” ということだ。長々書いたが、ここで記したいのはこのことである。そんなのは当たり前と言われる程シンプルなことだけど、とても重要なことだ。だから書きたいし、今の僕はこれでモノを見て、考えて、生きているw


"豊かなことは繰り返されて当たり前になる"
"当たり前をやっても、豊かさは意識されない"


豊かな経験は、人々に愛されその愛が蓄積されて場に馴染じみ、当たり前の海に溶けていく。それが何かの拍子にもう一度意識化され顔を出し、少しだけ別の形になり愛され愛が蓄積され場に馴染み当たり前になる。この一方通行のループの繰り返しなのだ。流れには逆らえないし、それでいい。僕らができることは、いつ生まれたかもしれない豊かな経験とそれが当たり前になり、何かの拍子でまた、、、のループを回し続けることだ。僕ら建築家が、場に蓄積した豊かな経験を持続させたいと願うのならば、デザインすべきはこのループを回し続ける原動力、ここでいう”何かの拍子”である。決して!”当たり前”ではないのだ。
そこに気がつかないと、いつまでたっても目の前にあることを踏襲さえすれば街並みや街の活気が保たれるという、郊外の街で行われている陳腐な考え方から脱することはできない。踏襲でつないでもループは回らない。そんなに甘くないよ。
”何かの拍子”とはなにか。それはたぶん奇抜なことではなく、当たり前の新しい組み合わせ方のことだ。いつか読んだ妹島和世特集で、青木淳が妹島の建築手法を、当たり前の組み合わせの中から”新鮮さ”を取り出す手法と評していた。とてもいい言葉だ。奇抜じゃなく新鮮。当たり前の新鮮な組み合わせは、当たり前の海に溶けていた豊かさを意識化させる。そしてまたゆっくりと当たり前の海に溶けていく。妹島やアトリエワン、青木淳など新鮮な当たり前を生み出す素晴らしい建築家は日本にも世界にもたくさんいる。
僕は今ヨーロッパで、豊かな経験を持続させるための”新鮮な当たり前の作り方”を勉強している。このブログでもどんどん出していきたい。

3 件のコメント:

  1. まずは当たり前のようにブックマークに登録しました。

    返信削除
  2. 読んだ証に初コメント。 面白いからじゃんじゃん更新してくれ!

    Takeshi Saito

    返信削除
  3. ありがとう。ひさしぶり。頑張って更新します。

    返信削除